top of page
検索

経営を一変させる 助成金を活用した生産性向上サイクル

  • 執筆者の写真: takashi watanabe
    takashi watanabe
  • 2月18日
  • 読了時間: 4分
経営者の皆様、日々このような事でお悩みではないでしょうか?

□人件費が高くなり過ぎて 毎月の支払いが大変だ

□設備投資をしたいが 費用が足りない

□生産性を向上させたい

□人手不足で現場が回らない 

□求人を出しても応募がない 

□労務トラブルを未然に防ぎたい 

□毎月の給与計算が面倒だ

□助成金の活用方法がわからない

お悩みの根底には 人とお金に関しての苦悩があることが多いようです


助成金を活用した生産性向上サイクルで人とお金の課題を解決する方法

渡辺たかし社会保険労務士事務所
渡辺たかし社会保険労務士事務所

業務改善助成金を活用することによって 生産性向上サイクルをつくり

今ある資金を残したまま 経営基盤を大きく強化する事ができます


渡辺たかし社会保険労務士事務所
渡辺たかし社会保険労務士事務所
中小企業の事業主様の90%以上が助成金を活用していない事実

助成金申請をしない理由

申請の検討をしない理由 

① 情報を知らずに 設備投資をしていた

② 申請の手間が多く 面倒だ

③ 自分の会社が対象かわからない

④ コンサルや社労士にだまされそうだ

⑤ 不正受給に巻きこまれたくない

助成金を申請しなかった為に 本来得られた利益を失っている可能性があります


もったいないと思いませんか?

支給要件を満たさない場合もあります

申請しても不支給になる場合もあります

でも可能性はあるんです!


助成金申請の検討をしない理由に弊所の申請代行サービスが全てお答えします

① 情報を知らずに 設備投資をしていた

➡SNSで情報を発信します。

② 申請の手間が多く 面倒だ

➡面倒なことはだいたい私がやります!

③ 自分の会社が対象かわからない

➡無料で御社の状況を確認します!

④ コンサルや社労士にだまされそうだ

➡完全後払い制なのでリスクはありません!

⑤ 不正受給に巻きこまれたくない

➡社労士の私は不正をしないのでご安心を!


今あるものを最大化する!業務改善助成金申請代行サービス

じつは業務改善助成金に申請に取り組むことは、お金だけが目的ではありません。

事業所様の労務管理の水準を引き上げることも目的です。

なぜそれが必要なのか?と言われれば、それは適正な労務管理が実施されている事業所でしか従業員は働かないからです。「従業員の定着」「求人採用」「労務トラブルの防止」の対策の為、労務管理の水準を一定のレベルにしなければなりません。助成金申請には適正な労務管理であると証明する必要があるので、申請の手続きと同時に労務管理水準も向上します。助成金活用を通じ事業所様の労務管理を適性化し 事業の健全な発展に貢献することが弊所のサービスの最大の目的です。


他とは違う助成金申請代行サービス

弊所のサービスは事業所様にとって完全にノーリスクでご活用いただけます。

助成金を活用して生産性向上サイクルを完成させてください。

渡辺たかし社会保険労務士事務所
渡辺たかし社会保険労務士事務所

まずは上記公式ラインで友達登録してください!

登録のお礼として「労務管理はじめの一歩」を無料でプレゼントしています!


■R7年度の業務改善助成金の申請の準備は今から!

ゼロから始めると申請の準備に3か月前後時間がかかります。

2月~5月を準備期間にあて、6月~9月に申請するのがベストなスケジュールです。

渡辺たかし社会保険労務士事務所
渡辺たかし社会保険労務士事務所

令和7年度の詳細はまだ決まっていませんが、今から準備を始めればスムーズに受給できます。

まずは公式ラインに登録頂き、ご不明な点があれば何なりとお申し付けください。


令和6年度業務改善助成金の申請受付終了

申請期限は令和7年1月31日で事業完了期が令和7年2月28日です。

R6年度の申請は締め切られました。

しかし地域別最低賃金は1500円になるまでで引き上ります。

来年度の申請に向けて今から計画、準備を進めませんか?


□業務改善助成金に興味がある

□労務管理を適正化したい

□生産性向上ための設備投資をしたい

□サービス内容をご理解いただける

1つでもあてはまる事業所様はぜひお問合せください。


渡辺たかし社会保険労務士事務所

社会保険労務士 渡邉崇

社会保険労務士登録番号:08220023

Phone:090-2456-9230

ご連絡をお待ちしております。


 
 
 

Comments


□業務改善助成金に興味がある

□労務管理を適正化したい

□生産性向上ための設備投資をしたい

□サービス内容をご理解いただける

1つでもあてはまる事業所様はぜひお問合せください。

E-mail:takashiw75@ozzio.jp

Phone:090-2456-9230

ご連絡をお待ちしております。

■事業所概要・プロフィール
渡辺たかし社会保険労務士事務所

代表 渡邉 崇   
(社会保険労務士登録番号 第08220023)
​生年月日:1975年11月10日
​出身地:茨城県水戸市
趣味:ゴルフ、競馬、飲酒、数字を眺めること
​大学卒業後は小売業・専門商社に勤務し常に現場に立ち、お客様のご要望にお応えし、その結果会社の売上・粗利益の向上に微力ながら貢献してきました。
今度は労務管理唯一の国家資格である社会保険労務士という立場で中小企業の経営者様の事業の健全な発展に貢献いたします。

 

bottom of page